• 地域紹介
  • 生活情報
  • 不動産情報
  • 不動産サービス
  地元リアルターの サクラメント情報

地元リアルターのサクラメント情報

Sacramentan 


​桜めんたん​

9月25日「シベリア抑留から学ぶ」オンラインセミナー

9/10/2021

0 コメント

 
UCデービスの 東アジア言語文化学部 で日本語講師として教鞭を取りながら「シベリア抑留」研究を始められ榊原晴子先生は、大学引退後もライフワークとして研究を続けられています。9月25日(土曜日)午後四時から、ひまわり会主催で、榊原先生のオンラインセミナーが開催されます。どのような経緯をたどって「シベリア抑留」研究に至ったか、その行程での貴重な出会いなど大変興味深いお話が聞けることと思います。また「シベリア抑留」という言葉は聞くことがあっても、日本の学校教育ではきちん教えられていないというのが現状です。日本人として知っておくべき史実「シベリア抑留」を学ぶ、絶好の機会ですので、是非ご参加ください。オンラインセミナーですので、どこからでも参加できますが、定員100名ですので、ひまわり会のウェブサイトからお早目に予約されることをお勧めします。

ひまわり会
himawarikai.org
​
画像
0 コメント

12月19日、ぽーと会主催「アメリカ大学進学セミナー」

12/1/2020

3 コメント

 
コロナ禍にあっての大学進学は悩める問題です。デービス在住でバイリンガル子育ての会(http://www.funwithabc.com/faab/)などの活動をしていらっしゃる藻谷(もたに)ようこさんから耳よりな情報をいただきました。アメリカで暮らす親子の共育・進学・キャリアについて考える会「ぽーと会」主催の「アメリカ大学進学セミナー」があるそうです。同会はサンディエゴがベースですが、誰でもどこからでも参加できるオンラインセミナーです。

ぽーと会主催 アメリカ大学進学セミナー 
【日時】12月19日(土)太平洋時間の午後5時から or 東部時間の午後8時から 
       (日本時間の12月20日(日)午前10時から)
【講師】教育カウンセラー原田誠先生 
【概略】・どうなる?パンデミック後の大学進学 
    ・アドミッションテストの現状と展望 
    ・大学選びのケーススタディー 
      (スカラーシップやファイナンシャルエイド含む) 
    ・現役大学生による体験談コーナー 
      アメリカの大学と、敢えてヨーロッパの大学という選択をした二人の先輩から「進学先を決めた理由」「大学での経験」「コロナ禍で学ぶということ」etc 
【対象】中高生の学生さんご自身、お子さんの年齢を問わず親御さん、あるいは内容のご興味のある方ならどなたでも
【参加費】1家族$20  
【申し込み】以下のGoogleフォームから
【お支払い方法】Googleフォームを記入後、Paypalあるいは小切手で
【申し込み締め切り】12月16日(水)  
【お問合せ】portkaisandiego@gmail.com

~サンディエゴ・ぽーと会主催「アメリカ大学進学Zoomセミナー」参加申し込みフォームリンク~

参加をご希望の方は、下のGoogleフォームよりお申し込みの上、お支払にお進みください。
https://docs.google.com/forms/d/1uMATNxGKwZDD4vAqfHKaePWBHyxoHuMDOAKsKaAo2cU/edit

※質問などございましたら、ぽーと会に直接、お問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

**********************************
アメリカで暮らす親子の共育・進学・キャリアについて考える会/ぽーと会
Website: www.portkaisandiego.com
活動報告ブログ:http://portkaisandiego.blogspot.com/
Facebook: https://www.facebook.com/portkaisandiego/


3 コメント

日英バイリンガルのデイケア / プレスクール「ミニ・ハーモニー」、ローズビルにオープン!(Roseville)

10/22/2019

0 コメント

 
カーティス町子さんとご主人のジェイソンさんがローズビルに日英バイリンガルのデイケア「ミニ・ハーモニー」をオープンしました。シリコンバレー、サンタクララ市内で八年間デイケアをやってきたお二人ですが、今年、ローズビルへの移転に伴い、惜しまれつつサンタクララの教室を閉鎖し、こちらで新たにスタートされました。

町子さんは日本で保育士免許を取得、幼児教育に従事した後、渡米して企業にお勤めだったそうですが、次男の出産後、自宅でデイケアを始めました。「こどもは宝です!」とおっしゃるように、赤ちゃんを本当に愛おしそうに抱っこする姿が印象的です。これなら、安心して預けられる!という感じがします。

0歳からキンダーに上がる前の五歳児が対象ですが、小学生のアフタースクール・ケアもOKとのこと。サークルタイムではピアノに合わせて歌ったり踊ったり、読み聞かせや紙芝居もあり、日本の文化や行事も取り入れて盛り沢山です。「とにかく子供たちが楽しく、のびのび過ごせる場所を提供したい。」というのが町子さんのモットーです。

月に一度、土曜日の晩、5時半から9時半まで「ペアレンツ・ナイト・アウト」もあるそうです。日本人にはあまりない習慣ですが、時には、夫婦でディナーに出かけてみるのもいいのではないでしょうか?そういう時間もとても大切だと思います。

オープンハウスも随時やっているそうですので、是非、気軽に問い合わせてみてください。

連絡先
Machiko Curtis
Mini Harmoney Family Daycare
1872 Blue Skies Ways
Roseville, CA 95747
408-772-6999


0 コメント

ジンボリーのハロウィーン・パーティ 10月21日・26日(Citrus Heights)

10/9/2017

0 コメント

 
画像
シトラスハイツにある、ジンボリープレイ&ミュージックの日本人オーナー、真継むつみさんからのお知らせです。

​ジンボリーは、0歳から5歳のお子さんを対象に
した、アメリカで40年の歴史を持つ子供向けの教育施設です。今年もハロウィンパーティー/ジンボウィーンコスチュームパーティーを行います。仮想パレードや、アクティビティ、歌に合わせたダンス、シャボン玉、パラシュート、アートなどなど、
盛りだくさんの内容で、みなさんをお待ちしています。英語ばかりでちょっと不安?というお子さんも、私、真継むつみがサポートしますので大丈夫です。ジンボリーのハロウィンパーティー、ぜひ、みんなで楽しみましょう!
10月21日(土)午後2時から3時半
10月26日(木)午後5時から6時半
​参加費用25ドル

参加希望の方は、下記にお問い合わせください。
Gymboree Play & Music Citrus Heights
6400 H, Sunrise Blvd, Citrus Heights
916-723- 7770 
Email citrushca@gymboclasses.com
Facebook:www.facebook.com/GymboreePlayandMusicofCitrusHeights/
HP:www.gymboreeclasses.com/en/locations/United%20States/CA/
0 コメント

UCデービスにて「シベリア抑留」を語る

5/10/2017

0 コメント

 
画像
カリフォルニア大学デービス校の日本語講師、榊原晴子先生が日本人の間でもあまり知られていない「シベリア抑留」の真実について講演を行います。第二次大戦後、満州にいた60万人の日本人がソビエト軍に捕らえられ、シベリアに送られ、11年間に渡って過酷な状況下で労働を強いられました。病気、過労、飢餓で二度と日本の土を踏むことの出来なかった人も多数いました。これもまた戦争の悲惨さを物語る忘れてはならない出来事ですが、今となっては生存する抑留経験者も少なくなり、榊原先生はこの史実を後世に伝えていきたいと、調査を始めました。

​そもそも「シベリア抑留」に興味を抱くようになったのは、抑留者としての経験を持ちながら多くを語らなかった叔父さんの存在があったからだといいます。榊原先生ご自身の叔父さんとの思い出、抑留経験者との出会いなど、大変興味深いお話が聞けると思います。無料一般公開ですので、是非お出かけください。

​場所・日時
UCデービス校キャンパス
5月11日(木)4時半から教育学部174号室、5月18日(木)3時からオルソン・ホール53A室。
0 コメント

カルフォルニア博物館「こころ:失われたサクラメント日本街のストーリー」EO9066 75周年記念イベント (2月12日正午‐4時)  / California Museum, Sacramento

1/12/2017

3 コメント

 
1910年までには、日本からの移民がサクラメントの中心部に活気のある全米でも最大規模の日本人街を築いていました。中国やイタリアからの移民と共存しながら、安定した生活を送っていたにも関わらず、真珠湾攻撃に続く第二次世界大戦の勃発で、日系移民は、苦労して築き上げてきたビジネス、農場、マイホームを残して、強制収容所に送られ、全てを失いました。さらに1950年代の州議事堂周辺の再開発プロジェクトにより、サクラメント日本人街は永遠に葬られてしまいました。日本人街の軌跡を追うこの展示は日本人必見だと思います。展示は1月12日から5月28日まで。初日12日には記念イベントが開催され、「サクラメント・ヒストリック・ジャパンタウン」著者ケビン・ワイルディー氏のサイン会、ドキュメンタリー映画の試写会などが行われます。入場料は大人5ドル、5歳以下の子供は無料。​詳しくはカリフォルニア博物館のウェブサイトをご覧ください。
3 コメント

6月25日、ちびっこ集まれ!ジンボリーのオープンハウス(無料)(Citrus Heights)

6/15/2016

1 コメント

 
「ジンボリー・プレイ&ミュージック」では、6月25日(土)10時から3時までジンボリー40周年記念日のオープンハウスが開催されます。ジンボリーで一番人気のあるパラシュートやシャボン玉の時間、ジンボリーのマスコットのジンボとのダンス、遊具を使った様々なアクティビィー、ミュージック、アートなどが用意されています。参加は無料ですので、ご家族、お友達をお誘いあわせの上、お出かけください。

このジンボリーの主催者は日本人の真継(まつぐ)むつみさん。日本人のお子さんが多くなれば、日本語クラスも可能だということですので、是非この機会に様子を見にいかれてはいかがでしょうか?
 
​Gymboree Play & Music Citrus Heights   
6400 H Sunrise Blvd, Citrus Heights, CA 95610
TEL: 916-723-7770
URL : gymboreeclasses.com
Email : citrushca@gymboreeclasses.com
1 コメント

ポート・オブ・サクラメント補習授業校

2/26/2016

0 コメント

 
サクラメント州立大学構内で毎週土曜日開かれる日本語補習校。幼稚園から高校まで約125名が学んでいます。学習だけでなく、日本の文化、礼儀作法などにも力を入れたトータルな教育を行っています。http://www.sacramento-hosyuko.com/
0 コメント
    画像

    サクラメントの不動産に関するお問い合わせは
    バティーノはづき
    Realty One Group
    DRE# 1988621
    408-888‐6517
    まで!

    カテゴリ

    すべて
    イベント
    コミュニティ
    デイトリップ
    ビジネス・サービス
    レジャー
    レストラン
    教育
    健康
    趣味
    食生活
    生活
    買い物
    買い物
    旅行
    旅行

    Click here to edit.

Contact Us

E-mail: hazuki@hazukihomes.com
408-888-6517
  • 地域紹介
  • 生活情報
  • 不動産情報
  • 不動産サービス