中古車をお探しの方、自分の車を売りたい方、個人的に売買したい方に朗報です。ロックリンのシエラ・カレッジのシエラ・オートフェアがありますよ。毎週末(金曜晩~日曜日)、キャンパスのパーキングが中古車展示場と化します。ここでは中間マージンはなく、セラーとバイヤーの個人取引ですので、ラッキーなお買い物ができるかもしれません。セラーは均一料金を払うと売れるまで、何週末でも展示できます。また、バイヤーは入場無料です(駐車料金もタダ)。みなさん、ご家族連れで、朝早くから見に来ています。かなりボコボコの車から、テスラやメルセデスなどの高級車も出ています。
展示されている車数はその時でまちまちですが、ざっと見渡したところ、80台ぐらいでしょうか。各車のウィンドウに、詳細、値段、セラーの連絡先が記載されているので、気に入ったものがあったら、直接アポをとってお互いの都合のいい所で、試乗し、交渉する仕組みになっています。乗用車、トラック、RV車、トレーラー、ボートなどがあります。 Sierra Auto Fair Friday: 6pm-8pm Saturaday: 8am-6pm Sunday: 8am-4pm
0 コメント
今年は我が家のレモンが大収穫だったので、年間を通していつでも楽しめるよう、輪切り、櫛切りにして冷凍しています。朝一番のレモン水は身体に良いそうなので、毎日飲んでいます。今年は、知り合いの方から自家製ポン酢ができるとお聞きして、それも作ってみました。冷蔵庫保管で一年ぐらいもつそうなので、とっても便利です。今、冷蔵庫で寝かし中ですが、まろやかで美味しいポン酢が出来上がるのが楽しみです。作り方は、このリンクを教えていただきました。ご興味のある方は、どうぞ!
「ジャパンディ」って聞いたことありますか?「ジャパニーズ(日本風)」と「スカンディナビアン(北欧風)」を合わせた造語で、今、世界のインテリア・デザイナーの間で話題となっているスタイルです。両者に共通するシンプルさと機能性に、日本的な暖かい色合いと自然素材を取り入れた落ち着いた雰囲気が人気を呼んでいます。「ZEN(禅)」「Wabi Sabi (わびさび)」)はたまた「Dan Sha Ri (断捨離)」などという日本語が世界共通語になり、日本の精神文化が注目され、憧れの対象になるなんて、とっても嬉しいことです。断捨離を世界に広めた、こんまりさんの功労とも言えるでしょう。
まずは壁ですが、北欧は年間を通して日が短いため、少しでも部屋が明るく感じられるように白壁が基本です。一方、日本家屋は、それより暗めの黄土色や緑、アーストーンが中心です。家具は、籐、竹、ヒノキなど自然素材を使い、床に近い低めの設定となっています。照明や装飾品も、竹、籐、和紙、麻、土素材ものが中心です。ひびが入っていたり、少し形の崩れた花瓶やお皿など、不完全の美を愛でるという「わびさび」の精神も、ジャパンディの特徴です。自然と一体化した、心落ち着く和の生活、いいですよね~。 私がごちゃごちゃ言うよりも、多くのインテリア・デザイナーの方たちがYouTubeビデオで紹介されていますので、そちらをご覧いただいた方がわかりやすいと思います。以下、いくつかリンクを貼っておきます。ご興味のある方は、どうぞ! ニック・ルイスさんのビデオ ポッシュ・ペニーズ、ビビアンさんのビデオ どんな仕事でも楽しくないと効率が上がりません。洗濯も然り。私の場合、乾いた洗濯物を畳むのとアイロンがけが苦手でした。今まで、ただ単に苦手なんだと決め込み、なぜなんだろう?と自問することはなかったのですが、今回の自粛生活で、考える時間ができました。ランドリールームに入り部屋を見回しているうちに、窓がないため薄暗い閉塞感が原因なのでは?と気が付きました。そこで、楽しく作業できる居心地のいい空間をクリエイトすることに決定!早速、ケリー・モアにペンキを買いに行きました。壁は「太陽さんさん」イメージの黄色、くすんだクリーム色のドアに鮮やかな白を重ね塗りしてメリハリを付けました。また、狭い部屋でも、アイロンがけができるよう、ドアに折り畳み式のハンギング・アイロン台を取り付けました。これで、洗濯作業全てがこの部屋で完了するという能率の良さ!(自画自賛)思い出の絵や写真などもペタペタ貼って、洗濯が楽しくて仕方ない、と思える部屋にしたいと思います。
小さい空間なので、数時間で出来て、色に飽きたら、また塗り替えられるいう気軽さもいいです。ランドリールームに限らず、ペンキ塗りは、何かマンネリを感じている方、モチベーションアップを図りたい方にお勧めの簡単リモデルです。部屋全体を塗るのは大変と思う方は、壁の一面の色を変えるだけでも、大分雰囲気が変わります。 誰にも邪魔されず、ユーチューブなどを見ながら「自分の城」でのお洗濯が、毎回楽しみになってきました。 ゆっくり流れる時間の中で、今、我が家のブームは自給自足を夢見て水耕栽培とガーデニングです。外出自粛規制で買い物に行くのも億劫な今日この頃。今後の食糧不足もちょっと不安と思う人も多いのか、グリーンエーカー・ナーセリーに行くと、野菜の苗のセクションは結構な人出でした。トマト、キュウリ、ナス、ピーマンなどの苗を買い求め、庭の菜園に植えました。また、簡単にできて楽しいのが、窓辺の水耕栽培です。スーパーで買ってきたネギ、キャベツ、セロリ、白菜などの料理に使わない芯の部分を水に漬けて窓辺に置いておくと、そこから葉っぱや根が出てきて、とても面白いのです。特にキャベツの芯の部分から少しづつ葉が伸びてきた時にはびっくりしました。今後どのように成長していくのか興味深々です。白菜も切り口の中心部分から、どんどん葉が盛り上がってきました。植物の生命力、成長の過程を目の当たりにすることで、とても勇気づけられ、癒し効果抜群です。今まで、これほど生命力のあるものをポイッと捨てていたんだと思うと申し訳なくも感じます。こんな単純なことが、喜びとなることも新鮮です。外出自粛生活で退屈されている方、落ち込みがちな方、窓辺の水耕栽培、お勧めですよ!
5月17日追記 根が出てきたキャベツとセロリを外のプランターに植え付けました。でも、この暑さのせいか、セロリーは一晩にして、しなってしまい瀕死状態。キャベツもあまり元気そうではありません。やはり、水耕栽培のままにしておくべきだったのでしょうか・・・。ネギは、外に植え付けても元気に伸びていっています。 今やウーバーやリフトなど、安くて手軽な乗車サービスが一般的になり、従来のタクシーやリムジン・サービスなどは苦戦を強いられています。昨年末はサクラメント空港と各自宅を結ぶ「スーパーシャトル」が打ち切りになりました。
そんな中で、2020年1月5日から、サクラメント・リージョナル・トランジット(SacRT)とヨロバス(Yolobus)が共同で、ダウンタウンから空港間の「エアポート・エクスプレス・バス RT142」サービスが始まりました。ダウンタウンのバス停13カ所から乗車することができ、週7日、20-30分毎に走っています。郊外に住む人は、まずダウンタウンまで行かなければなりませんが、ライトレールの駅に近いバス停もありますので、乗り継ぎが簡単にできるようになっています。片道$2.50と格安ですし(12年生までは無料)、時間の余裕があれば、エアポートでの駐車料金がセーブでき、悪くない選択かもしれません。 マップ、時間表、乗車方法は、こちらのウェブサイトからご覧ください。 1月10日の「サクラメント・ビー」紙に、記者三人が三日間の旅行に出るという設定で、オフィスからそれぞれ、自車、ウーバー、バスで空港まで行き、所要時間と経費を比較するという面白い記事が載っていました。結果は、バス:コスト$2.50で、39分。自車:長期駐車場代$30にガス代が$1-2。所要時間は駐車場からシャトルバスでターミナルまでを含めて30分。ウーバー:$20.95 + $4(チップ)アップでリクエストしてからターミナル到着まで23分。帰りを考慮すると、バスは往復で$5で78分。自車は$34で1時間。ウーバーは$50で46分、ということになります。 欲を言えば、ライトレールでサクラメント空港まで行けるようになると最高ですが、少しづつでも公共交通機関が改善されるとサクラメントの生活が豊かになりますね。 お久しぶりです。最後のブログ更新から、なんと、四か月もたってしまいました!もっとコンスタントに更新していきたいと思います。 さて、今日はエコなお話です。毎日お弁当のサンドイッチを作る際、プラスティックのラップを使っていましたが、その度、海に漂流するプラスチックが頭をよぎり、ギルティを感じていました。何度でも使えるラップやバッグはないものか、と思っていたところ、前出のサクラメント・ダウンタウンのハチミツ屋さんで見つけたのが、「ビーワックス・フード・ラップ」です。綿布にオーガニックのビーワックスを染み込ませて作ったもので、サンドイッチ、野菜、チーズ、フルーツなど、肉と熱い物以外は、何にでも使えます。使ったら、軽くディッシュソープで洗い乾かせば、何回でも使えます。(説明書きには100回ぐらい使用可能、と書いてありました)。 ワックスなので最初はゴワゴワ、ベタついた感じがありますが、何度か使ううちに、サラッとまではいかないけれど、しなやで使いやすくなってきます。また、吸着が良いので、輪ゴムなどを使わなくても形が崩れなくていいのです。可愛いらしい絵柄のものあって、ランチタイムがもっと楽しくなりそうです。 オンラインでも売っていますので、Bee Wax Food Wrapで検索されてみてください。7x8 inch, 10x11 inch, 13x14 inch の三枚組で18ドルぐらいです。 「サン・フィッシュ・カンパニー」はお寿司屋さんも買いに来ると言う、知る人ぞ知る卸売の魚屋さんです。一般の人も新鮮な魚貝類を求めて買いに来ます。卸業なので、外から見ると店舗というよりは、倉庫かオフィスのように見え、営業中?というぐらいの目立たたない佇まいです。
中に入ると、なぜか、ただっ広いフロアのずっ~と向こうに、ショーケースがあり、いろいろな魚介類が並んでいます。刺身用マグロ、サーモン、いくら、生ガキ、蟹、それにアンコウまでありました。私は、とりあえずマグロの刺身を買ってみましたが、さすが!フレッシュで、身もしっかりして、大変美味しくいただきました。次回は、生ガキやハマチなども買ってみたいと思います。 この日は、お昼過ぎに行ったので、まだいろいろな種類がありましたが、夕方閉店近くになるとほとんど売り切れで品物がないそうです。サクラメントで一番のシーフードマーケットと言われるだけあって、レストランのシェフがその日の食材を沢山仕入れていくのでしょう。早目に行くことをお勧めします。 Sunh Fish Market 1900 V St, Sacramento, CA 95818 Phone: (916) 442-8237 Website: sunhfish.com サクラメント・ダウンタウンの帰り道、Xストリート沿いに壁一面のビーハイブ柄とミツバチの絵が描いてあるカラフルな店を通り過ぎた。「ローカル・ハニーに違いない!」と直感して、急遽右折し、店に引き返した。ここ数ヶ月、異常に雨が多いので、この春は木々の花が綺麗に咲くだろうな~、でも、その分花粉もブンブン飛び散ることだろう、ということで、花粉対策にローカル・ハニーを買っておかなければ、と思っていたところなのです。地元の花粉をたっぷり含有したハチミツを摂取することで体内の免疫力を養うことができ、花粉症対策になるといわれています。花粉の季節到来の前から始めた方が良いそうなので、今しかない!というわけです。
ここ「Sacramento Beekeeping」は地元サクラメント・バレーのハチミツの他、全国各地のハチミツ、養蜂用具、書籍、ビーワックス製品、ハチミツ入りの石鹸、ローションなどがあり、ギフトショップとしても充実しています。まずは、瓶を買い求め、それにフレッシュなハチミツを入れてもらいます。ハチミツは1ポンド6ドルでリーズナブルなお値段です。2ポンドの瓶(2ドル50セント)にしたので合計14ドル50セント。次回は空瓶を持って行くと、レフィルが12ドルとなります。家に帰って、コストコで買ったハニーと味比べをしてみましたが、フレッシュなローカルハニーは味わい深く美味しいです。 店員さんが花粉症対策の方法を説明してくれました。毎日、ティースプーン2杯、またはテーブルスプーン一杯のハチミツをそのままでも、飲み物(コーヒー、紅茶も可)に入れてでも良いので、必ず接収します。途中で止めたり、休んだりしては効果がなくなるので要注意。またハチミツは料理に入れて加熱すると有効成分が破壊されるので、そのままでいただくのが一番のようです。 同店はサクラメントのダウンタウンとはいえ、ちょっと外れたところにありますが、ハチミツ・ファンには有名なお店なようですよ。お店の人たちも親切ですし、常連さんたちもとてもフレンドリーで「あなた、この辺の人?だったら、家の庭で養蜂したらいいよ。そんなに難しくないから。」と勧めてくれました。 花粉症で悩まれている方は、是非一度、ローカルハニーを試されてみてください。万人に効果があるわけではないそうですが、花粉症に効かなかったとしても、美味しいハニーは食べるだけでも十分満足できると思います。さあ、来るべき花粉シーズンに備えましょう! Sacramento Beekeeping Supplies 2110 X Street, Sacramento , CA 95818 916-451-2337 フォルサムで日本伝統の鍼灸治療が受けられる!日本人鍼灸師、岡部恵美子先生の「桜アキュパンクチャ」は日本の伝統的鍼灸の経絡治療を行っています。経路治療とは、身体の経絡(気の流れる通路)は全て繋がっているという理論に基づき、それに沿って鍼を刺し、身体全体の気の流れを良くします。すると免疫力が高まり、健康増進につながるというものです。更年期障害、ストレス、不妊、身体の痛み、ガンの痛みの緩和ケアなどで来られる患者さんが多いそうです。
恵美子先生のお噂は、かねてから日本人仲間に限らず、いろいろなところで聞いていました。「不妊で悩んでいて通い始めたら妊娠した」「腰痛が治った」などなど。フォルサムで開業されたのが2008年で、その前の5年間は、ローズビル「ビレッジ・アキュパンクチャ」の著名な鍼灸師、長戸のり子先生の下で修業、施術されていたそうですので、技術、経験ともお墨付きです。 桜めんたん読者の皆さんの中にもきっと、ご興味のある方がいらっしゃると思い、オフィスを訪ねてみました。周辺は病院やクリニックが集中しているCreekside沿いのオフィスビルの一角ですが、中に入ると艾(もぐさ)の匂いとシックなインテリアでアットホームな雰囲気です。優しく朗らかな恵美子先生に「日本の細い鍼を使っていますから、全然痛くないですよ~」言われると、「鍼=怖い」というイメージも払拭され、お子さんでも大丈夫。経絡治療は優しいので小児鍼も盛んだそうです。鍼治療に合わせて、お灸の施行もあるそうなので、全行程、約一時間です($80)。初回のみコンサルテーションも含み一時間半($130)だそうです。東洋医学に興味のある方、薬の副作用がこわい、自然治癒力を高めたい、という方は是非、恵美子先生にご相談されてみては? Sakura Acupuncuture Website: sakuraacupuncture.com Phone: (916) 983-7998 Address: 1665 Creekside Dr, Ste 101, Folsom, CA 95630 |